ボーカル教室の音楽機材・レッスン備品紹介

音楽

スポンサーリンク

アリスボーカル教室の備品紹介

実際に教室で使っているもの(類似品含む)をご紹介したいと思います^^あまり教えたくない・・・ボイトレが効率化できるあの教室グッズもご紹介します。

こんな方のご参考に♪

・レッスンで使ってみてよかったので同じものを探したい

・講師が持っている機材を知りたい

・音楽制作をしてみたいので機材を参考にしたい

・音楽教室の備品がどういうものなのか興味がある

けっこうレアな面白いものもご紹介します♪

スポンサーリンク

ボーカルマイク

1つ目はべリンガーのダイナミックマイクです。

曲の指導マイクはノーマルなものを使用しています。基本的にボイトレはアカペラで指導を行います。しっかり素の声を鍛えることが大切♪声が今bトロールできるようになってきたら、マイクを使ってマイクの使い方も学びます。意外とマイクの持ち方が違っていたり、声が上手に当てられていない人は多いのでレッスンでは楽しい発見が盛りだくさんです^^

もう一つは、SHURE ダイナミック マイクロフォン BETA58A-X です。高音をきれいに響かせてくれうので気に入っています♪

生徒さんがMyマイクを探すなら!?ド定番マイクがあります!SHURE シュアー / SM58Sをおすすめします^^とにかくノーマルで使いやすいマイクです。

同じ製品でもオンオフの切り替えがあるものやないものがあります。オンオフのスイッチが付いたものは販売終了したという噂もあるのですが、ネットだとまだ見つかるかもしれませんね。好みなのでどちらでも良いと思います。

ただし、音楽ではなく会議や講演会などで使用する場合はオンオフのあるマイクがおすすめだと個人的には思います。

【豆知識】マイクについての疑問ってありませんか?

マイクには2種類あるのをご存じでしょうか?

ダイナミックマイクと②コンデンサーマイク

歌う環境や用途に応じて選ぶことが大切です。ここでは簡単に、マイクの種類の選び方だけご紹介しておきます。

①ダイナミックマイク・・・ライブやカラオケなど周りがガヤガヤしている所で使う

②コンデンサーマイク・・・静かな場所で雑音に最新の注意を払いレコーディングする時に使う

もうこれだけで、あなたには何マイクが必要なのかは分かったと思います^^

スポンサーリンク

ポケットレコーダー

YAMAHA ポケットレコーダー POCKETRAK CXを備品として置いています。もう15年以上使っているお気に入り!!ライン接続やUSB接続ができとにかく高音質です。コンサートホールでのピアノ演奏を録音してもきれいに録れます。備品もかなり充実しています♪乾電池(単三)で動くところが気に入っていて、ずっと愛用しています。

【豆知識】ボイスレコーダーの使い道

ボイストレーニングでは自分の声の細かな変化に気付いていくと、練習がよりスムーズになります。違いが分かるから直せる。上達が見えるからやる気が出る。アカペラで歌っている声を録音してみたり、もっと基礎の息流しの音を録音してチェックしたり、ハミングを録音したり・・・自分の歌声を客観的にチェックするツールとして欠かせない存在です。

小学生時代の私の練習方法は常に自分の演奏の録音でした。録音したものを繰り返し聴いて、修正点を洗い出す作業を自分で行ってきました。とても有効な練習方法だと今でも感じています。

カラオケで自分の歌声を録りたいけど、携帯だと割れますよね^^;割れた音声は判断材料になりづらいです。携帯のカラオケアプリを使って録音しているよりきちんとボイスレコーダーを使いましょう。

この後ご紹介でも出てくるミキシングコンソール併用すれば、歌を伴奏と一緒にキレイに録音することも可能です。ますます歌うことが楽しくなる♪素敵なアイテムです。

スポンサーリンク

譜面台

KC 譜面台 M-320T/BK ブラック 折りたたみ式 です。クラシック用の譜面台を使用しています。

出かける時は手軽なYBT 譜面台 譜面立て 楽譜スタンド ミュージックスタンド 折りたたみ式 軽量 コンパクト を使用しています。可愛いでしょ(*’▽’)自宅に置くとインテリアにもなります。

㊙ボイトレの効率アップのトレーニンググッズ!

エアロライフ(AEROLIFE) コアビクサー DR-3880というトレーニング機器です。これ自体はただのステップ運動器なのですが・・・ボイトレで必要なバランス感覚や使うべき体の部位の意識等、レッスンで生徒さんにめちゃくちゃ大好評の教室備品なのです。初心者の方はマイマイクを買うより、レコーダーを買うより、これをお勧めしたいかも・・・。

ボイトレ初期のわからない・嫌な時期を手軽に乗り越えさせてくれる神グッズだと私は思いました。歌に必要なくなったら後は体の健康維持や筋肉トレーニングに利用できますし、引き続きボイトレでどんどん活用していくこともできます^^。

ミキサー(ミキシングコンソール)

ヤマハ YAMAHA ウェブキャスティングミキサー オーディオインターフェース 6チャンネル AG06 インターネット配信に便利な機能付き 音楽制作アプリケーションCubasis LE対応

私は06モデルを使用していますが、03というモデルもあります。値段は大して変わらないので上位モデルを購入しています。好みでとなりますが、03にだけスライダーが付いているのがとても魅力的です。マイクのボリュームをす~っと動かせるのはいいんですよねぇ♪

YouTubeなどでライブ配信をする際にも高音質で行えます。

指導用キーボード

教室のものは古いので、似たようなものをご紹介します。ボイトレには鍵盤を使わない教室もありますが、アリスボーカル教室では生徒さんの歌声にリアルタイムで生演奏でしっかり細かく対応しています。発声や曲の中で取り出すポイントをその都度、鍵盤で弾いて指導しています。

ONETONE ワントーン 電子キーボード 54鍵盤 LCDディスプレイ搭載 日本語表記 OTK-54N/SAKURA (譜面立て/電源アダプター付き)をご紹介します。

レッスンで似たような機種を使っているポイントは、スピーカー内臓のキーボードである点です。ライブ用に作られているキーボードは大半がそれ単体では鳴りません。アンプスピーカーに接続して音を出す為、鍵盤だけでは音が鳴らない仕様になっているものが殆ど。ですから、スピーカー内臓のキーボードはいわゆるオモチャとしてお子様が遊んだりするようなものです。

それでも使い方次第で、きちんと演奏もできますしボイトレの指導にも役立ちます^^

Studiologic Numa Compact 2x 88鍵盤 軽量ステージピアノも使用することがあります。ステージ鍵盤ですが、スピーカー内臓でかなりアクティブに使える有能な鍵盤です!音楽制作も沢山弾くような時はこちらを使って行っています。

アンプスピーカー

Roland 4チャンネル・ステレオ・ミキシング・キーボード・アンプ KC-150です。高音質でかなりハイパワーなモデルです。ベース・ギター・キーボード・カラオケ・ボーカル・・・何を鳴らしてもバランス良く良い音色で音質が良いです。アンプスピーカーって沢山あって選ぶのが難しいんですよね。やはりちゃんとしたメーカーのものは安心して使えます。

ボーカルエフェクター

TC HELICON ボーカル用リバーブペダル VOICETONE R1【国内正規品】です。

バンドで外に持って出ることもありますし、基本は教室で使用しています。沢山の機能が付いたものもは嵩張るので必要最低限でとても使いやすいです!

モニタースピーカー

YAMAHA ヤマハ / MSP3 モニタースピーカー(ペア)はレッスンでPC側の音声を流す時に使っています。元々は音楽制作用のモニタースピーカーとして使用中です。

その他の備品おすすめ

【玄関ウェルカム名前ボード】生徒さんのお名前をボードに毎回書いていますが、マグネットシートで貼り付けています。切って使っています。

【ルームフレグランス】このルームフレグランスはめちゃくちゃおすすめです!人工的な香りや強い香り・・・車の芳香剤っぽい香りなどが苦手な人にもとても心地よい香りです。教室では玄関や教室まで全部、このスプレーを使用しています。

【サーキュレーター】同じものがなかったのですが、サーキュレーターはボーカル教室では年中稼動させています。教室は12畳という広い空間ですが音楽をレッスン行う場所は防音となっているので、空気の循環は大切です。簡易なものもありますが、縦横・左右など動きのあるものが使いやすかったんので似たようなこちらをご紹介してみました。

【トイレ掃除用具】お掃除グッズなかなか良いのないですよね!これはめちゃくちゃおすすめです!

【プリンター】2年ほど使っていますが、快適です。CDに直接印刷もできます。

【倉庫】教室内はなるべくものがスッキリとしている状態にしています。ものは全てこの倉庫に入っています。創業当初必ずほしかったものの1つで、購入して本当に良かったものの1つです。

今回は教室で使用している機材をご紹介しました。(マイクスタンドやタブレットスタンド等一部は省きました)DTM関係の機材についてはまた別の機会に触れたいと思います^^

さい後までご覧いただきありがとうございました。

profile
アリスボーカル教室

ボーカル音楽教室です。お問合せは、アリスボーカル教室公式Line(検索で見つかります)よりお気軽にどうぞ♪公式Lineは講師に直接電話やメッセージが繋がります(*^^*)

アリスボーカル教室をフォローする
【岡山県倉敷市】アリスボーカル教室🎤2022年7月🌟レッスン紹介動画
音楽
スポンサーリンク
アリスボーカル教室
タイトルとURLをコピーしました